関東支部 第6回ハイキング会開催
2024年5月11日に瑞山会関東支部ハイキング会を開催いたしました。
今回の目的地は古都・鎌倉。市街地から一歩山道に入れば豊かな自然が広がり、ところどころ
海側の展望が開ける。寺社参拝や街歩き、おしゃれなカフェやレストランでグルメに舌鼓を
打つなど、楽しみが盛りだくさんの街です。
当日は快晴に恵まれ、1期生から19期生までの総勢12名でハイキングを楽しみました。
数日前まで悪天候が続いていましたが、参加会員の日頃の行いが良かった(?)のか、少し
汗ばむほどの気温と程よい風の吹くなか鎌倉路の散策となりました。
ゴールデンウィーク明け最初の土曜日にもかかわらずかなりの人出で、外国の方々を含む
老若男女に混じりながらのハイキングは楽しくもありましたが、改めて日頃の運動の大切さを
感じられた良い機会ともなりました。
江ノ電長谷駅に集合し、長谷寺を拝観、鎌倉大仏の裏(大仏様のお顔を観ることなく
ハイキングに専念)を通過し、葛原岡神社まで数キロの狭い山道を全員1列となって進みました。
その後、神社に到着し、それぞれ持参の昼食と休憩を取り、午後のコースへと進みました。
最終目的地は鶴岡八幡宮です。
八幡宮までの道のり、銭洗弁天でお金を洗い、洗ったお金が倍額になるのを楽しみにしながら
歩を進め、源氏山公園、寿福寺では太田道灌、北条政子の墓や墓標の文字も消えてしまい
誰のものとも分からなくなってしまった多数の墓を前に、鎌倉の歴史の深さに感じ入る 一同
でした。
最後のお楽しみの懇親会は、鶴岡八幡宮小町通りの居酒屋に集合しました。
開催間近の総会の話や学生時代の友の話題に花が咲き、歳を忘れて杯を重ね、親交を深めた後
お開きとなりました。
鎌倉のハイキングコースは、今回歩いたもの以外にも、海、山、街と多様なコースが用意
されおり、四季を通じて楽しめるとのこと。是非、再度訪れてみたいものです。
山科秀喜(15期 大路ゼミ)
関東支部第6回ハイキング会(写真)
