お知らせ

イベント案内

名市大に関わる”思い出の資料”収集ご協力のお願い 

2019年10月22日

名古屋市立大学は、2020 年に開学 70 周年を迎えます。

本学は、1884 年に設置された名古屋薬学校に始まり、名古屋女子医科大学、名古屋薬科大学、

名古屋市立大学看護学校、名古屋市立保育短期大学、名古屋市立女子短期大学を前身として

戦前からの歴史を有し、1950 年名古屋市立大学の発足以降、様々な変革を経て歩みを進めて

まいりました。

名古屋市立大学では、現在、2020 年の開学 70 周年を記念して、本学の歴史を明らかにし

伝承していくため、学生会館 2 階に資料展示室を設置し、貴重な資料の収集・整理・保存と

ともに、資料の公開・展示を目指しております。

本学および前身諸学の歴史に関する文書、写真、記念品などの歴史的資料と、それに関す

る情報をお寄せ いただきたく、お願い申し上げます。

 

                                                                     名古屋市立大学 開学 70 周年記念事業実行委員会

                                                                                                       記念誌編纂部会長 吉田 一彦

◇ 収集している資料について  

    寄贈いただきたい資料(基本的には原本を寄贈願います。)

     ・教科書(※ 状態のよいものよりも、書込みなどの有るものなどを希望します。)

     ・ノート ・レポート ・受験票/合格通知/入学許可証など ・学生証

     ・大学配布物 ・広報誌 ・学友会誌/同窓会誌等 ・パンフレット

     ・チラシ/プログラム ・しおり ・学生便覧

     ・記念品・卒業アルバム(古いもの) ・スナップ写真 ・制作物

     ・部活動記録(※クラブやサークルの活動記録、発行物、賞状および記念品など)

     ・チラシ ・旗 ・徽章 ・法被など

  ・はがき/手紙 ・その他 学生生活や大学に関わるもの

  ※ 写真、印刷物の複写物については、寄贈に当たらない情報提供とさせていただく場合

   があります。

◇寄贈資料の取扱い・活用について  

   ・ご寄贈いただきました資料は、受領書送付以降は原則お返しできません。

   ご寄贈を取消される場合は、早めにご連絡をお願いします。

   また、寄託や資料の複製提供などは現在行っておりません。

  ・ご寄贈いただきました資料の活用につきましては、活用の有無・方法・時期などを

   含めて、本学にご一任願います。

  ・資料の目録提供、閲覧、貸出、情報提供等は現在実施しておりません。

   各種規程の整備と資料整理等が完了した時点で、ホームページ等を通してサービスの

   ご案内をお知らせします。

     ・提供いただいた資料の一部は、事前のご連絡無しに、ホームページにて紹介を掲載する

   場合があります。

◇ 資料のご寄贈について  

     ・電話、手紙、メール、FAXなどで事務局までお問い合わせください。

       その際、お名前、ご 住所、電話番号をお知らせください。

    ・通信手段、寄贈者様のご都合などに応じて対応致しますので、お気軽にご連絡ください。

    ・ご寄贈いただくにあたり、特約事項がございましたら、あらかじめお知らせください。

   (内容によりご寄贈をお断りする場合があります。 )

 

◇ 個人情報の取扱について  

      名古屋市立大学では、

     名古屋市個人情報保護条例(平成 17 年 4 月 1 日名古屋市条例第 26号)の規定

     および名古屋市情報あんしん条例(平成 16 年 3 月 31 日名古屋市条例第 41 号)の規定

    に基づき、個人情報の取り扱いを行っております。

 

◇お問合せ・連絡先

    名古屋市立大学 開学 70 周年記念事業実行委員会

    記念誌編纂部会事務局 (事務局教務企画室内)  

                〒467-8601 名古屋市瑞穂区瑞穂町字山の畑1

                ℡:052-872-5882 Fax:052-872-1531

                E-mail:kyoumu_kikaku@sec.nagoya-cu.ac.jp

                                                                        担当:小林

 

※上記内容を印刷される場合は以下をクリック願います。

 趣意書

 

 

 

page top